影とジョギング

f:id:m-kite:20210326153304j:plain

冬眠から目覚めて、2月から週一回ジョギングをしている。2月はまだ寒く長袖Tシャツのうえにジャケットと薄手の手袋が必要だった。先週からは春めいた陽気になってジャケットもいらず走りやすくなった。

いつもの大きな公園までの道のり。途中たくさんのマンションが立ち並ぶエリアには桜並木がつづき、すっかり満開になりかけ、はやくも花びらがひらりひらりと舞い落ちている。そこを抜けて遊歩道を横切るとすぐに公園が見えてくる。整備された一周2キロの周回コースがあり、ジョギングをするには最適の場所だ。中央は広く緑の芝生が敷きつめられていて、少年サッカーや野球、運動する人、犬を連れている人、さまざまだ。周回コースは散歩やジョギングする人がちらほらいるが、決して混雑はしないので快適だ。この公園はいろんな木や草花が植えてあり桜も育っている。やはりここでも桜の花びらがひらりひらりと舞い落ちていた。

いつも通り無理せずマイペースで走る。もちろん無理をしたいと思わないし無理もできない。誰かと競っているわけではない。あえて競うなら自分自身、昨日より今日の自分。目の前には自分の影が色濃くクッキリとうつってる。腕を振り、風に髪をなびかせ、私と同じ速度で一緒に走っている。地面には桜の花びらが落ちている。白く小さく儚げだ。しかしそれが美しく思える。また今年もこの季節がやってきた。季節が巡っている。私は時間の経過に身を委ねている。少しでも体づくりのためにこうやって走っている。

しばらくすると自分の影がなくなった。「次はあなたの番だよ」と言って私の後ろにまわった。太陽の光を全身に浴びバトンタッチした。目の前の光るアスファルトに向け足を繰り出し走る。決して速い速度ではないが、それでも走り続けていると汗がじわりと出てくる。公園のトイレに入りうがいをする。また周回コースをまわり、影が前に出て私を先導する。季節はうつろい、私もうつろい、最後は影を道連れにして桜の花びらのように散るのだ。

 

死ぬときに後悔すること25 (新潮文庫)

死ぬときに後悔すること25 (新潮文庫)

  • 作者:大津 秀一
  • 発売日: 2013/09/28
  • メディア: 文庫
 

福袋とゴミ袋

f:id:m-kite:20210319090013j:plain

季節外れの福袋。この写真を撮ってから一ヶ月経ってしまった。福袋を買うのは楽しいものだ。子供のころは街にある文房具屋さんの福袋をワクワクしながら選んだ。女の子が好きそうなファンシー柄の文房具、プラスチック製の引き出しのついた小さな小物入れなど、何千円分もアレコレ入ってこれで千円!中身が見えないからひとつひとつ手にとって重さをはかってみる。重さはマチマチでやや重いもの軽いもの様々だが、なんとなく「重いものがいいもの入っている」と思ってしまう。この感覚は今でも同じで、キャベツや焼き芋など買うときは手に持ってなるべく重いモノを選ぶ。ずしりと重たいものはそれだけ中身がつまっているということなので頼もしく喜ばしい。

福袋は開けてみる前までがいちばん楽しいかもしれない。開けてびっくり、得したもの、いららないものが顔を出す。値札がついていると合計金額を計算して「こんなに得した」と自分に言い聞かせ納得させる。ひとおおり見て最高潮になった気分は、風船がしぼんでいくように、さあーっと平常心にもどる。今は中身がわかる福袋が多いから、昔ほどのワクワク感はなくなってしまった。大人になるにつれ福袋を買うこともなくなってしまった。

この写真の福袋は買ったものではない。年明け、住宅展示場に冷やかしに行ったときにあれこれ景品をもらったのだ。なんだかんだいってもやはり福袋はうれしい。最後は紙用のゴミ袋としてしっかりと活用させてもらった。

ヘイコー 手提 紙袋 福袋 2才 32x11.5x41cm 50枚

ヘイコー 手提 紙袋 福袋 2才 32x11.5x41cm 50枚

  • 発売日: 2020/09/10
  • メディア: オフィス用品
 

この大根、どこまで伸びるんだろう

f:id:m-kite:20210310095119j:plain

大根は枯れることはなく元気にすくすくと育っている。成長度合いがすばらしく毎日何センチ伸びているのかわからないが、あまりに伸びすぎて「こんなに伸びてどうしよう」と嬉しさ半分、困惑半分。いつも置いている台所のスペースに背がつかえるようになってしまった。毎朝ガラスの容器を洗い、水を新鮮なものに取り替え、日中は窓際に移動し、太陽の光を浴びさせ光合成させてやる。花を咲かせると「わぁきれい。白にピンクの縁取りがあって可憐だなぁ」「なんたって生命力がすごい。私も見習わないと」と褒めることも忘れない。まったく世話の焼けるやつだ。最初の花はどんどん咲いたが、その下にもツボミがぞくぞくと芽吹いている。すっかり春だなぁ。

身長は何センチになったか気になったので、茎の部分からメジャーではかってみた。ええと……47センチ。いくらなんでも成長しすぎでしょ。しかしツボミがある頭の部分が重さに耐えきれないのかぐんにゃりとこうべを垂れている。もうこの部分は枯れるだろう。切ってやったほうがいいのかな。

 

f:id:m-kite:20210310101119j:plain

左の2本目の大根も出遅れたが、すくすくと成長している。これまた最近花を咲かせた。1本目のやつよりもピンク色が濃い。きれいだなぁ。

大根の葉っぱの水差しがこんなに成長するのははじめてだ。植物が人間の言葉を理解していることは実験でも結果がでている。よい言葉をかければすくすくと成長し、悪い言葉をかければ元気がなくなってしまう。大根の環境をよくして手をかけたのはもちろんだけど、よく褒めていたのもよかったのかな。

 

たった一言で人生が変わるほめ言葉の魔法

たった一言で人生が変わるほめ言葉の魔法

 

ブログ一年、花が咲く

f:id:m-kite:20210304095219j:plain

だんだんと春めいてきましたねぇ。そんな矢先に意外な花が咲きはじめた。これ、なんの花だと思いますか。じつはこれ大根の花。前に紹介した「大根の生活感 」、このように大根を買うと葉っぱの部分を水差ししている。ぐんぐんと真ん中の茎の部分が伸び、背丈はなんと30センチを超え、いや35センチにもなっている成長ぶり。大丈夫か、本当にコレ大根か?

てっぺんの部分に黄色のちいさなツボミができ、何日か経つとふんわりと花を咲かせた。白にうすいピンクの縁取りの可憐な花。はじめはてっぺんだけにあったツボミは、下の方へいくつもできはじめた。大根の葉の水差しはなんどもやっていたが、花を咲かすのは初めてだ。生命力の強さ、生命の神秘。ここまで育つと愛おしくなる。全体の写真はまた次回にしよう。

3月2日でブログをはじめてついに一年が経過した。ちょうどそのタイミングで大根の花が咲いたのでうれしい。

トイレの鍵の必要性

f:id:m-kite:20210228102407j:plain

トイレに入って座っていると目の前に鍵がある。それを見ていたらふと考えた。ここに住んで5年、一度もかけていないのだ。家にいるときトイレの鍵はかけない。私と夫だけなので、どちらかがトイレに入ればわかるから必要がない。もちろんかけてもいいけど「絶対に開けられる心配がない」「万が一、開けられてもそれほど焦りはしない」から、いままで一度もかけたことがなかった。

一人暮らしのときもかけていなかったので、その習慣の延長だろう。一人ならかける必要がないと思うのだけど、世間の人たちはどうなのだろう。実家で暮らしていたことはかけていた。それなりに人数がいるとかけないと不安だし、間違って開けられたら困る。

よく見ると鍵をまわすところの塗装がはげている。鍵を回すときにすれてとれたのか?はじめて「カチャッ」と鍵をかけて確かめてみた。鍵をもって回すとき、指や爪が軽くその部分にふれる。それが何千回、何万回と繰り返されることによって塗装がはげたのだ。ほんのわずかな力でも長い時間をかけると形状が変わるのだ。ちょっとした驚きだった。

 

鍵泥棒のメソッド

鍵泥棒のメソッド

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

目の前にあるものを選択する

f:id:m-kite:20210226124906j:plain

コーヒーが好きで毎日飲んでいる。コーヒーカップは色々持っているが、決まったものばかり使っていた。なぜか?台所に置く場所が限られているので、あまり使わない(と思っていた)ものは、ガスコンロの下の扉の中にしまっていたからだ。コーヒーカップは小型のダンボールにいれ、その上にお皿を置いていた。こうすると取り出すのが面倒くさいし、時間が経つとなにを入れていたのか忘れてしまう。

せっかく色々コーヒーカップを持っているのだからと、ある時取り出してみた。ずっと置いて使っていなかった道具をかたづけ、そこにトレーを出し並べてみた。もともとどれも気に入って買ったものばかりなので、目の前で眺めているだけでも楽しい気分になった。

食事をするときは器で気分が変わるけど、コーヒーカップも同じだ。気分によって、量によって、最適なものに変えたい。コクのあるどっしりとしたコーヒーには無骨な焼き物のカップが似合うし気がするし、エチオピアのフルーティーな酸味のあるコーヒーには白い飲み口のうすいカップが似合う気がする。じっさいに使い分けてみるとしっくりとくるし、よりおいしく感じられ良い気分だ。しばらく台所に下にしまっておいていたのがもったいなかった、と思った。

人は慣れ親しんだ習慣や惰性があるし、目に入ったもの、目の前にあるものを選択しがちだ。コーヒーカップに限ったことではない。これは大切、やったほうがいいと思うものは、目につくところに置いた方が行動が早まるのかもしれない。

 

後悔しない超選択術

後悔しない超選択術

 

ハンドメイド・うんこのシーグラスとか蜘蛛、水晶の雨

ハンドメイドの新作つくりました。シーグラス作品のモチーフってきれいなものばかりだから、それとはちがう方向性で作りたくなった。茶色のシーグラスを使って、そうだうんこをテーマに作ってみよう。最初はシーグラスで形を作ろうとしたが、なかなかうまく形が作れない。ならばイラストの上にちりばめればいいだろう、と思いついた。

f:id:m-kite:20210222145656j:plain

Fair is foul, and foul is fair.「きれいは汚い、汚いはきれい」
シェイクスピアの戯曲「マクベス」(Macbeth)より。

f:id:m-kite:20210222145701j:plain

人間が美しいと思っている姿形は、必ずしもすべての存在に共通するような普遍的な美の観念のことを意味しているわけではない。茶色のシーグラスで作られた上品でエレガントなうんこです。

f:id:m-kite:20210222150036j:plain

シーグラスをちりばめる方法で、雨粒がくっついたクモの巣を作ったらおもしろそう。しかしシーグラスは形が大きく透明感がない。そういえばブレスレットにしていた天然石の水晶があったことを思い出し、これをちりばめてみた。

f:id:m-kite:20210222150103j:plain

透明感があり小さくてちょうどよく、雨粒の表現ができた。クモの目はピンセットでガラスビーズをはりつけた。

f:id:m-kite:20210222151021j:plain

なかなかいい感じではないかと、どんどん創作意欲がわいてきた。

f:id:m-kite:20210222150917j:plain

Rainy days never stay. 止まない雨はない
「どんな困難もいつかは終わる」というメッセージをこめました。

f:id:m-kite:20210222150938j:plain

こちらも水晶をちりばめて。傘の部分は星のスパンコールを。

f:id:m-kite:20210222150846j:plain

天然石とかスパンコールってキラキラして好きなんですよね。

こちらに出品しています。よかったら見てみてください。

www.creema.jp

雨の日も、晴れ男

雨の日も、晴れ男