コーヒー豆、コーヒー流儀

f:id:m-kite:20210115130700j:plain

コーヒーミルで豆をゴリゴリと挽き、コーヒーをいれるのが生活の一部となった。コーヒー好きなので、長年「コーヒーミルいいなぁ」という気持ちがうっすらと漂っていたものの、なくても困らないのでその決心がつかず「ま、いいか」とそのままになっていた。しかし買ってよかった。たかがコーヒーミル、されどコーヒーミル。生活を劇的に変えるということはないけれど、1日の生活のなかで時間の区切りをつけ、気分をリフレッシュさせ、新鮮で香り高いコーヒーを心身ともに楽しんでいるので、生活にうるおいを与えてくれるのはたしかだ。

 

はじめはコーヒーミルでゴリゴリ挽くだけで楽しかった。ハンドドリップで淹れているが、お湯とコーヒーの分量で味わいが変わるのはもちろん、挽いた豆の細かさによっても変わる。細かく挽くと苦味が強く、粗いと軽めの味わいになる。ためしたけど本当に味わいが変わる。抽出時間によっても味は変わるし、お湯の入れかたの流儀は様々。コーヒー粉の真ん中にお湯を点滴のように落とせだの、「の」の字のようにお湯を落とせだの、丸を描くようにお湯を落とせだの、蒸らしを30秒しろ、しかし丁寧にやりすぎると抽出時間をオーバーし雑味が出るから気をつけろ、絶対にペーパーの周りにお湯をかけるな、いやペーパーにお湯をかけるのは恐れず全体にかけ1分蒸らしをしろだの、雑味が出るからコーヒーが落ちきる前にドリッパーを外せだの、いやいいコーヒー豆だったら味に影響はないから外さなくていいだの、ペーパーフィルターは茶色より白のほうが紙くささは少ない、匂いを落とすために湯通ししろだの、いや湯通しすると豆のエキスが出にくくなるからやるなだの、ああもう、うるさいよ!気楽にコーヒーを飲めやしない。

 

コーヒー抽出器具ひとつとっただけでも、機械任せのコーヒーメーカー、ハンドドリップでペーパードリップネルドリップ、フレンチプレス、サイフォン……。ドリッパーは、プラスチック、ステンレス、陶器、銅製、さらには形状の違いもあって台形型、円錐型……。ああもう大変なことに手を出してしまった。ちなみに先が細いコーヒー用ケトルはまだ持っていない。いつも使っている電気ケトルでお湯を注いでいる大雑把な私であった。コーヒーまわりの器具は格好いいし、色々と欲しくなってしまう。

 

豆もいろいろと買ってみた。隣駅に自家焙煎コーヒー豆を売っているお店がある。200gで900円ほどからあるので買いやすい。注文するとその場で焙煎してくれる。待っているあいだ、奥にあるカウンターでコーヒーを一杯くれる。そこでは豆を買わなくても一杯300円でコーヒーが飲めるのだが、コーヒー豆を買うと無料。これはうれしい。本日のコーヒーのほかブレンドコーヒーなどがある。この日の本日のコーヒーはブルーマウンテンブレンド。高そうだからそれにした。そこの店員さんはハンドドリップで、最初はざっと「の」の字のようにお湯をかけ蒸らしていた。ほどなくしてできあがったコーヒーはおいしかった。

 

最寄駅にも自家焙煎コーヒー豆がある。てっきりお茶の専門店だと思っていたら、コーヒー豆を売っているのに最近気がついた。店の前を通る時、ふと窓際にコーヒーフィルターを売っているのが見えたからだ。店をのぞいてみると値段も安いものからある。すでに焙煎してあるコーヒー豆なのでいつ焙煎しているかが気になる。たまに25%割引セールをやっているので「焙煎から日が経っているものが割引になっているのですか?」と聞いたらそうではなかった。いつ焙煎したか聞いたら3日ほど前だという。なんだ、すごく新鮮じゃん!それが割引なので何種類か買ってしまった。別の日には200g→300g増量セールをやっていたから、もちろん買った。買っているお客さんが多いので回転率は高いようだ。焙煎したてのコーヒーだから新鮮でおいしい。一ヶ月ではとても飲み切れないので冷凍保存している。

 

外で飲むコーヒーはおいしさが色々だ。可もなく不可もなくが多いが、なかには驚くほどおいしいコーヒーもある。目標は家でおいしいコーヒーがいれられるようになることだ。たまには出来ても、常においしくいれるのはむずかしい。だからこそやりがいがあるし、楽しいものなのだ。

 

理由がわかればもっとおいしい!  コーヒーを楽しむ教科書

理由がわかればもっとおいしい! コーヒーを楽しむ教科書

  • 発売日: 2020/01/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)