納豆

f:id:m-kite:20200722190304j:plain

 

ふと、思った。なぜ今まで納豆のことを書かなかったのか。思いおこせば納豆は子供のころから食べ続け、今でもほぼ毎日食べている。「灯台下暗し」とか「頭の上にメガネのせて、メガネメガネと探している」というように、あまりに身近な存在だから気がつかなかったのだろう。

 

子供のころから食卓に納豆はよく並んでいた。冷蔵庫に納豆をきらすことはない。今でも実家ではその風景は変わらない。家は東北なので、納豆に白砂糖をかけて食べていた(子供の時だけ)。わりと少量で粘る。とくに子供にはおいしく食べやすくなるのかな。砂糖をかけて混ぜると、とんでもなく納豆が粘る。どれくらいすごいって、混ぜた箸だけで納豆パックが宙に浮くくらいだ(本当か)。もうすごいからやってみてほしい。

 

納豆は、安くて、おいしい、栄養豊富の三拍子そろっている。だから一人暮らしのときも重宝してきた。納豆はクセがあるので、味や匂い、粘りが苦手で好き嫌いがあるだろう。子供のころから食べていたので抵抗感はまったくない。

 

関西の人は納豆を食べないというが、「納豆を食べないと骨折しやすい」「40歳以上の女性の大腿骨骨折は中部から九州にかけての西日本で高い」という興味深いデータがある。女性ホルモンが減少し、骨密度が低下する。カルシウムの骨への取り込みを助けるビタミンKの血中濃度は東日本で高く、ビタミンKを多く含む納豆の消費量が関係するといった報告もある。

 

スーパーの納豆コーナーを見てみると、かなりの数の種類がある。ひきわり、小粒、中粒、大粒、国産、カナダ産、におわなっとう。タレは蓋と一体化したパキッとたれ、たまご醤油たれ、梅風味黒酢たれ、まろやか昆布だしだの、まあきりがない。

 

私の好みは国産の中粒。ふっくらして大きさも食べ応えがあっていい。しかし世の中の納豆は、極小粒だの小粒が多い。ちょっとさびしい。大粒も食べたことあるけど、立派な趣でとても存在感がある。「ははー」と土下座して、正座して食べることになる。

 

タレにはとくにこだわりがない。付属のタレをかけた納豆をご飯にかけると、やはりちょうどいい塩梅。納豆だけ食べるときはタレが多いので少なめにかける。あまり甘いタレはいやなので、市販のしょうゆや粗塩をちょっとかけて食べたりもある。塩は納豆の素材そのものの旨みが味わえる。

 

それに青ジソ、黒ごま、アマニ油などかけて食べる。こうなるとアレンジは無限大だ。大根おろしをかけてもいいし、ネギ、ミョウガなどの薬味もいい。オリーブオイルや香ばしくごま油をかけたっていい。キムチだって相性いいし、味噌も同じ大豆の発酵食品だからよさそうだ(やったことない)。

納豆トースト、納豆チャーハン、納豆パスタ、納豆汁(子供のころひきわり納豆でたまに食べた)など、納豆を使ったレシピまで考えたらきりがない。納豆を使ったお菓子もある。

みんながどのようにして食べているのか気になるところだ。 

 

 

カンロ プチポリ納豆スナック醤油味 20g×10個 400485

カンロ プチポリ納豆スナック醤油味 20g×10個 400485

  • 発売日: 2019/01/28
  • メディア: 食品&飲料